あの日夢見た
叶えようもなかった世界を
叶えてくださりありがとう

中越地震の被災地だった山古志も、すっかり元気を取り戻しました。
長岡に来て25年、山古志や震災復興に関わって21年。
「私が大切にしている場所を、大切な方にお伝えしたい。」
そんな少し勇気のいるメッセージに、温かく応えてくださった皆様に心より感謝いたします。

そして、今年も6月29日がやってきます。
この日に生まれた龍見ゆうこは、人生の折り返しをゆるやかに過ぎながらも、歩みはますます軽やかに、勢いを増して次の季節へと向かっています。
昨年に引き続き、「ムネニクの日」と名付けたこの日を記念して、生誕イベントを企画いたしました。
ご宿泊可能な方とは、2日目に山古志ツアーを計画しています!

日時 6月28日(土)
会場

新潟県長岡市川口中山1240ー1
古民家

アクセス

【新幹線】
東京駅ー(上越新幹線 1時間40分)
ー長岡駅または、越後川口駅集合も可能でしたらご利用ください
10:15 東京駅発ー(上越新幹線)ー11:42 浦佐駅着 11:55 浦佐駅発ー(JR上越線)ー12:15 越後川口駅着

【空路】
新潟空港ー(シャトルバスで40分)ー新潟駅 —> 新潟駅ー(新幹線で30分)ー長岡駅

【車】
東京方面から関越自動車道【堀之内IC】より約10分
新潟方面から関越自動車道【越後川口IC】より約10分

行程

12:00
上越新幹線 JR長岡駅東口
または上越線・越後川口駅バス送迎あり

12:50
川口やな場信濃川の支流「魚野川」で川遊び&でつかみ取り体験鯉を見つけたら捕まえて! 

 

13:30
古民家到着&スタート
新潟県の日本酒
山古志素材のお料理
新潟限定ビール「風味爽快ニシテ」
サッポロビールの生みの親は長岡出身・中川清兵衛 

14:30〜 ご自由にどうぞ
 

鮎の炭火焼き体験 
串に刺した鮎を炭火でじっくりと焼き上げる、日本の伝統的な食文化。
香ばしく焼き上がった鮎は、外はパリッと中はふっくら。
火のぬくもりとともに、郷土料理の魅力に触れることができます!

野草茶ブレンド体験 
山古志蓬をベースに薬膳茶の素材を集めました。
ご自由にブレンドしてみてね! 

15:40 終了
16:00 古民家出発、長岡駅解散(20名)
18:00 夕食、古民家宿泊(10名)

参加費 15,000円(税込)

上限10名限定プラン

せっかくここまできたんだから!!

宿泊(夕朝食付き)+山古志周遊ツアー

バス移動交通費込み
参加費:30,000円(税込)

  • 宿泊は会場の古民家になります
  • ホテルサンローラの温泉まで徒歩3分
  • お座敷に相部屋、基本的なアメニティ有り(周辺にコンビニはありません)
  • 朝食ー山のお母さんのお料理と羽釜たきご飯

子ども料金について

内容 料金
お布団とお食事の両方が必要なお子さま 大人料金と同額(100%)
お布団だけ、またはお食事だけ必要な場合 大人料金の50%
お布団もお食事もいらない 料金はかかりません(無料)

2日目予定です

9:30古民家出発
10:00錦鯉発祥の地・山古志で本物の錦鯉を見に行こう!
本物はそう簡単には見られませんが、若い鯉師には会えます。
(山古志の一番の思い出は小栗旬似の鯉師だと言われたほど…) 
10:30山古志の復興メモリアル
2025年は中越大震災から21年記念の年。
私自身が長年携わっている震災と復興を一緒に感じよう
11:30高龍神社に参拝
超大人気になってしまった神社様。多分、もうそんなに混んでないはず…
12:30
長岡駅にて解散
お時間のある人は、新潟のへぎそばか、お寿司の海宝丸でランチをしてから、ぽんしゅ館で日本酒の立ち飲み。

全国の起業家が山古志に集まる
あの日夢見た、叶えようもなかった世界を、叶えてくださりありがとう。

山古志でお会いできるのを楽しみにしています!
 龍見ゆう子

TOP