これまで手掛けた商品開発や支援活動を通じて、地域産業の振興や社会貢献に取り組んできました。
野草の商品化や地域産業の活性化、子育て支援など、多岐にわたる事業を展開し、新しい価値を生み出しています。

有償ボランティア登録制度

山古志地域での除雪支援事業の一環として、 LINEを活用した有償除雪ボランティア 「YUBO(有償ブースター)」を実施。
「できる人が、できる時に、できることを」を理念に掲げ、 除雪を必要とする住民と、 時間や体力に余裕がある人を マッチングする仕組みを提供。

2025年、 報道ステーションでその取り組みが紹介されました。

商品開発

  • 野草の業務用卸商品化(利益率設定、マーケティング調査、食品表示等)
  • C品食材の粉末化
  • マスキングテープ:地域産業をキャラクター化
  • スマホスタンド
  • 加工食品
NHK新潟
新潟日報
地域食材を粉末加工した商品開発
地域産業をキャラクターデザイン

過疎地農家レストランクラウドファンディング

2021年 新潟県山古志
コロナの影響を受け経営悪化した農家レストラン多菜田のクラウドファンディングを委託実施。
クラファンサイト掲載、返礼品設定、SNS強化他。
開始4日で目標金額を達成、最終達成率250%

復興支援

子育て支援NPO

実施年
内容
補助金・助成金
2007〜2010
施設運営管理、イベント企画運営
年間3万人が来館
新潟県中越復興基金 500万円
2009年
子育て防災冊子「あんしんの種」編集・発行
新潟県中越復興基金 100万円
2010年
子育て防災支援士養成講座
WAM(独立行政法人福祉医療機構)500万円
2010年
NPO法人化
 

TOP